2013年11月10日
台風30号パラオ北部カヤンゲル州を直撃

このたびの台風30号(Haiyan)は、昨年の台風(Bopha)に引き続き、
パラオを直撃し、大きな被害を出しました。

昨年のBophaは、パラオ共和国南部のペリリュー州やアンガウル州に
大きな被害を出しましたが、今次のHaiyanは、北部離島のカヤンゲル州に
大きな被害が出ているようです。

画像によるとカヤンゲル州唯一の小学校John F. Kennedy 小学校は全壊の模様です。


今春訪問した際の同校の様子。
詳細な写真は、国連機関のOCHAのHPで見ることができます
http://ocha.smugmug.com/Countries/Palau
の中の
2013 Super Typhoon Haiyan
Updated: Nov 08, 2013 7:10pm JST
Palau: Super Typhoon Haiyan
Updated: Nov 09, 2013 4:38am JST
ところで、カヤンゲルは、日本人の一般旅行者が公共交通機関で行くことのできる
ほぼ限界の地域だと考えます。
コロールから、公務員の給与の日に合わせて出航する州営航路に乗って
片道約2時間半の道のり。

途中、こんな美しい海を越えていきます。


大海原にぽっかり浮かぶ小さな環礁。


漂着ごみのない美しい海岸。

ひなびたメインストリート。



一見の訪問者に、ヤシのジュースをごちそうしてくれました。
kayangel scene with music
おもえば、なつかしのマンデーナイト。
12、10、1912年・・・
で始まる日本語が残るカヤンゲルの歌。

歌詞を教えてくださった皆さんとの記念写真
島が一日でも早く立ち直りますように…
Posted by bonin at 00:04│Comments(0)
│Palau
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。