てぃーだブログ › くらしの悩み、なんくるないさ! › 日本島嶼学会 › 北大市民セミナー「知られざる日本の国境:南の島嶼へ」

2010年04月18日

北大市民セミナー「知られざる日本の国境:南の島嶼へ」

北大市民セミナー「知られざる日本の国境:南の島嶼へ」
北海道大学総合博物館で土曜市民セミナー
シリーズ「知られざる日本の国境:南の島嶼へ」はじまる!

(2010年度・前期 道民カレッジ連携講座)

プログラム
2010年4月17日(土) 「北の海と自然」
             近藤憲久(根室市歴史と自然の資料館学芸主査)

2010年5月15日(土) 「八重山に息づく台湾-境域に暮らす」
             松田良孝(八重山毎日新聞記者)

2010年6月19日(土) 「八丈島の兄弟-小笠原諸島と開拓110周年を迎えた南北大東島」
             山上博信(国立民族学博物館 共同研究員・日本島嶼学会理事)

2010年7月17日(土) 「無国籍を生きる」
             陳天璽(国立民族学博物館 准教授)

2010年9月18日(土) 「海峡あれど国境なし-福岡・釜山フォーラムの事例を通じて」
             松原孝俊(九州大学韓国センター長)

参加について 参加無料・申込不要
場 所      北海道大学総合博物館1階「知の交流」コーナー
主 催      グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共 催      北海道大学総合博物館、北海道大学スラブ研究センター
問い合わせ先 GCOE事務局  
tel 011-706-2388
fax 011-706-4952


北海道から見た南って面白いですね
私も協力します!


同じカテゴリー(日本島嶼学会)の記事
日本島嶼学会理事会
日本島嶼学会理事会(2014-05-10 16:46)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。