2010年05月08日
藤原直哉が語るギリシャ危機

昨日朝のNHK「ラジオあさいちばん」で面白い話を聞きました。
6:43から6:52までの「ビジネス展望」というコーナー。
NHKは,「専門家が経済問題を深く切り込みます。」という触れ込みで,藤原直哉を起用していました。
ギリシャで起こった経済危機を単なる経済問題だけでなく,ギリシャを切り捨てれば,
ヨーロッパ文明発祥の地ギリシャが切り捨てられる。つまり,扇のカナメが壊れるようなものだと比較文明論的
発想で今回の危機の重大さを解説していました。
面白いことを言う人だと検索してみると,「藤原直哉のインターネット放送局」というブログがありました。
彼は,藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年4月27日 ギリシャの行方 という番組を放送しており,NHKで解説された内容をより細かく説明していました。
また,藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2010年5月4日 現代のローマ帝国崩壊もおすすめです。
Posted by bonin at 02:30│Comments(0)
│ありんくりん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |