てぃーだブログ › くらしの悩み、なんくるないさ! › ありんくりん › ひこにゃん有料化へ

2010年05月08日

ひこにゃん有料化へ


ひこにゃんの商標使用料を彦根市が徴収の方針。
そうすると,利用料条例もしくは使用料条例が定められているはずですが,今日のところは見つけられませんでした。

「ひこにゃん」使用料、最大3%…彦根市が7月から徴収
 販売されている「ひこにゃん」グッズ。7月以降は商標使用料が徴収される 人気キャラクター・ひこにゃんの商標使用料を徴収する方針を打ち出していた滋賀県彦根市は7日、7月以降の使用料を最大で商品販売総額の3%と決めた。10日から申請を受け付ける。
 市によると、営利目的のグッズ類が対象。地方公共団体などが非営利目的で使う場合や、出版・旅行会社が使って集客効果が見込まれる場合は従来通り無料。市内の業者らについては、事業規模などに応じて減免するかどうかを市が判断し、額も個別に決めるという。


彦根市:ひこにゃん情報

ひこにゃん活動基金の設置、管理および処分に関する条例(平成20年9月19日条例第37号)

1月10日(木)から「ひこにゃん」の商標使用申請の受付を開始!!

「ひこにゃんの商標使用に関する要綱」(PDF 11KB)


同じカテゴリー(ありんくりん)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。