2009年08月24日
法多山の厄除けだんご
![](http://img02.ti-da.net/usr/bonin/090823_195954_ed.jpg)
法多山(はったさん)尊永寺(静岡県袋井市)の名物厄除「くし団子」
![](http://img02.ti-da.net/usr/bonin/090823_200032_ed.jpg)
労使紛争を抱える組合員夫妻が厄払いのおすそ分け?に差し入れしてくれました。
はぁちゃんもしゅんくんも(その夫妻の子どもたち)も昨日今日と,宿題を持ち込み「委員長教えて~」。
昨日も今日も委員長はとっても忙しくて,十分見て上げられなくてごめんね。
子どもたちは組合の事務所に来るとみんながかわいがるし,お菓子やジュースが食べ放題飲み放題なので,事務所が好きらしい。
最近は,居ついています。
宿題の習字の宿題をするんだそうで,四字熟語何にしようか?
小5のはぁちゃんには「団体行動」「労働組合」,小2のしゅんくんには「ユニオン」。
ところで,法多山といえば,私は行ったことがないのですが,私の頭の中では,「(社)法多山駅」
遠鉄バスが鉄道連絡を実施していたころ,JR袋井駅を接続駅とする遠鉄バス法多線法多山駅との間で連絡運輸がなされていました。
社自動車連絡乗車券を調べてみますと,「駅名カナ事務管入力」で発券したレアものがありました。
こんなの売ってたら乗ってみたかったなぁ…。
タカタカB「一枚のキップから」2006年06月08日連絡乗車券(金額入力-自・区間、駅名カナ事務管入力)(東海旅客鉄道会社線→遠州鉄道株式会社線)
菅沼天虎の紙屑談義2008年04月15日(火) 23時39分58秒豊橋→法多山
bus_stationpage管理人のジオログ2009年6月22日(月)週刊 鉄道絶景の旅・5
Posted by bonin at 01:32│Comments(0)
│まーさむん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。